【全国安全週間スタート】職場の安全意識、見直してみませんか?

コラム

【全国安全週間スタート】職場の安全意識、見直してみませんか?

こんにちは。岡山メディカルパートナーです。

本日より、「全国安全週間(7月1日~7日)」が始まりました。
この週間は、厚生労働省が毎年実施している全国的な取組みで、「労働災害を防止し、安全で健康的な職場環境を築くこと」を目的としています。

職場での事故や健康被害は、未然の気づきと日々の習慣で防げるものも多くあります。
この機会に、「安全って何だろう?」を、あらためて考えてみませんか?


📺 YouTubeで“安全のヒント”を発信中!

岡山メディカルパートナーでは、産業医・小林孝一郎 医師による
安全衛生に関するワンポイント動画をYouTubeで公開しています。

▼おすすめ動画はこちら

🔹 「【2025年最新】職場での熱中症対策|産業医が解説する法改正ポイント」
動画を見る

短い内容で、朝礼・昼礼・安全ミーティングなどにもご活用いただけます。
現場で働く皆さんにもわかりやすく、すぐに行動につながる内容を心がけています。


🧭 安全週間は「行動の見直し」から

・「声をかける」「ルールを守る」
・「少しの違和感にも気づく」
・「“慣れ”が事故を招くこともある」

そんな小さな積み重ねが、大きな事故の防止につながります。

岡山メディカルパートナーでは、これからも産業医として、
「命と健康を守る職場づくり」をサポートしてまいります。

全国安全週間をきっかけに、会社全体で安全への意識を高めていきましょう!

それでは皆さま、ご安全に!

TOP